田植え

稲作関係

5月2・3・4日

2日

今日から田植えです

平日という事もあり少数精鋭でやることに

今年はコシヒカリから植えていきます

まずは苗運びです

ハウスに足場を作ってトラックをセットします

荷台に板を載せて2段にして30枚ずつ運びます

こんな感じになります

田んぼに並べて置いていきます

雲行きがあやしいです

田植え機を田んぼに持ってきます

田んぼの中のぬかるんだ所を走行するように作られているため、砂利道は跳ねながら走行しています

無事に到着です

除草剤と苗をセットします

除草剤は田植え機の後ろに付ている散布機に入れます

植えながら除草剤散布ができるようにしてあります

今年は「カイリキℤ」と「アシュラ」とかいう粒剤です

毎年いろんな名前の商品が出てきて面白いです

苗の準備もします

苗取り板を苗とへぎの間に差し込みます

そして田植え機にセットします

今年の苗も立派に育ちました

しっかり根が張っています

さすがBBです

準備ができたので植えていきましょう

センターに跡が付いています

運転席からの視界はこんな感じになっています

植えながら次通るところに跡を付けているので、その跡を目印に運転しています

田んぼが柔らかくて、思い通りにまっすぐ行きません

植え付け後の写真です

左側の線が次に通るところの目印です

田んぼを1往復するたびに苗を補充します

この田植え機も変身します

左側の苗を置いておく場所が、通常は縦に3段なのですが変身すると一直線になります

この方が道路から苗を補充するのに、簡単にできます

あとはひたすらこの作業を繰り返して、今日の予定分をこなしていきます

3日

本日より祝日で、ゆかいな仲間たちが総動員で田植えをします

ところが、天気予報は昼頃まであいにくの雨予報です

せっかく集まったし、少しくらいの雨ならという事で、雨具を着用してスタートしました

時間が経つにつれだんだん雨が強くなり、風も出てきました

一過性の雨だろうと続けていたのですが、BBより着電

全員避難です

時間は10:30

雨は降り続いています

時間が中途半端なため、作戦会議を開き、早いお昼ご飯を食べ、12時から再開となりました

雨具を脱いで家に戻ります

ペラペラの雨具を着ていたのでびしょ濡れです

とにかく寒かったので、あったかいコーヒーを飲んでまったりしていました

”カツカツ、カツカツ”

外から変な音がします

目を向けるとなんと霰(あられ)が降っていました

もしあの時、BBから電話が来なければゆかいな仲間たちは瀕死状態になり、きっと心が折れていたでしょう

珍しいものも見れたし、人が集まっていたので、話題が尽きません

あっと言う間に12時です

天気も何とかもちなおして作業再開です

午前中はほとんど出来なかったので、ロスを挽回するべく夕方遅くまで頑張りました

4日

最終日です

昨日のおかげで今日は午前中に田植えが終わる予定です

天気に恵まれていい天気です

苗運びから始まります

この手はもしや・・・

すじまきの時も元気な仲間がいたような・・・

最終日なのにまだまだ力がみなぎっている様子です

みんなに分けてあげてください笑

時が流れます・・・

色々ありましたが今年の田植えも無事に終わることができました

そうそう

苗出しをして空になった枌ですがその場で洗っちゃいます

この子が毎日お手伝いに来てくれて、ずっとやっててくれました

あくまで、お手伝いですからね

強制労働ではないですよ~

凄く助かりました(^^♪

またお願いしま~~す✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました